進路に自由を、就活に効率を。
文系の就活と相違点を把握
ESとWEBテストの通過が必要。 ここを突破しないと就活は始まらない。
学生時代頑張ったこと(=ガクチカ)や志望動機が聞かれる。自己PRできるよう準備しよう。
大学で行った研究内容の発表を通じて、研究(技術的な事柄)と向き合う力が評価される。
就活の対策方法を徹底的に知る。
実践練習を重ね、本番に向けて準備する。
発見した課題に対して修正を重ね、本番を迎える。
就活には就活の戦い方がある。それを知るだけで、書類・面接の通過率は大きく変わる。まずはインプットから始めよう。
「分かる」と「できる」は違う。この差を埋める実践練習。勝敗を分けるのがこのコミュニティでの面接練習。
無料で参加して、全国の理系就活生と繋がろう。
内定を掴み取ろう。